トランス社の開示資料によると、同社は08年7月、50億円の増資を新株予約権の発行による第三者割当増資で行うと公表。同8月には約31億円を増資したことを明らかにし、資本金を約10億円から約19億円に変更登記した。
ところが、同社関係者によると、増資額の一部については、同社と関係の深い金融ブローカーがトランス社の口座に振り込んだ1億数千万円を投資会社への業務提携費名目で出金し、その現金で別のブローカーが新株を購入したように見せかけるなどしていた。複数の入金記録を根拠に、トランス社は新株を発行、増資を装っていたという。
トランス社は増資目的を「自社や子会社の運営資金」「負債の返済」としていたが、約31億円の増資を公表した同8月27日の翌日に不渡りを出し、民事再生法の適用を申請した。【町田徳丈、酒井祥宏、川崎桂吾】
【関連ニュース】
民事再生法違反:容疑のIT会社社長ら6人逮捕 警視庁
民事再生法違反:容疑のIT会社元副社長らを逮捕 警視庁
民事再生法違反:特定債権者のみに弁済 容疑の数人逮捕へ
民事再生法違反:特定債権者のみに弁済 きょうにも容疑の数人逮捕−−警視庁
・ 消費税 「景気が後退」「必要なら」…閣内に温度差(毎日新聞)
・ 減収深刻な大阪府予算、“橋下流”改革も限界に(産経新聞)
・ 首相、労組との関係「応援は感謝するが…」(産経新聞)
・ 市場からイチゴ大量に盗む、自分の店で販売(読売新聞)
・ 民事再生法違反 容疑のIT会社社長ら6人逮捕 警視庁(毎日新聞)